2024年2月12日 / 最終更新日 : 2024年9月4日 tkbl 予防 歯石のお話 こんにちは!中野区にある「都立家政南口歯科」です! 前回の記事では、歯垢(プラーク)のお話をしましたが、今回はその歯垢が石灰化した歯石のお話をしていきます。前回の記事を合わせてぜひ歯の健康を守るための参考にしてくださいね。 ■歯石とは? 歯垢(プラーク)が、歯の表面に付着したネバネバした白色(黄白色)をした細菌の塊をさすのに対し、歯石は、そのプ…
2024年2月5日 / 最終更新日 : 2024年9月4日 tkbl 予防 歯垢(しこう)のお話 こんにちは!中野区にある「都立家政南口歯科」です! この記事では、歯垢(しこう)についてお話していきます。 ■歯垢(しこう)ってなに? 歯垢(しこう)は別名プラークとも呼ばれ、虫歯の原因になる歯の汚れのことをいいます。飲食物の食べかすだと認識している人も多いかもしれませんが食べかすとは全く別物です。噛み砕かれた飲食物が歯やの隙間やお口の中に残っているものを食…
2024年1月29日 / 最終更新日 : 2024年9月4日 tkbl レントゲン写真で何が見える? こんにちは!中野区にある「都立家政南口歯科」です。 歯科医院にいくと、まず治療の前にお口の中を診てレントゲン写真を撮影するという経験が多いと思いますが、歯科用レントゲン写真では一体どんなことがわかるのでしょうか? この記事では、歯科医院で撮影するレントゲン写真でわかることを解説します。 ■見えている場所だけにトラブルがあるわけじゃない! 歯茎が腫れていたり、…
2024年1月22日 / 最終更新日 : 2024年9月4日 tkbl 未分類 歯が生え変わるなら乳歯の虫歯は放っておいてもいい? こんにちは!中野区にある「都立家政南口歯科」です。 お子さまの乳歯はいずれ永久歯に生え変わりますが、乳歯のケアを怠ってはいけません。乳歯の健康を守ることは今後生えてくる永久歯の健康にも影響を及ぼします。 この記事では、乳歯の虫歯を放っておくとどうなるのかを解説していきます。 ■乳歯は虫歯になりやすい…! 永久歯よりも乳歯は歯質がやわらかいため虫…
2024年1月15日 / 最終更新日 : 2024年9月4日 tkbl 予防 歯科検診とは? こんにちは!中野区にある「都立家政南口歯科」です! この記事では歯科検診の、重要性や内容を解説していきます。 ■歯科検診とは 歯科検診(歯科健康診査)は、歯科医院で歯の状態を総合的にチェックしてもらうプログラムをさします。歯科検診では、虫歯や歯周病の有無をはじめ、歯茎や歯周ポケットの健康状態、噛み合わせが正常かどうかなどの確認も行われます。その…
2024年1月8日 / 最終更新日 : 2024年9月4日 tkbl 未分類 乳歯に関するお話。よくある悩みを解決 こんにちは!中野区にある「都立家政南口歯科」です! お子さまの乳歯がなかなか生えてこなかったり、抜けなかったりすると不安になる保護者の方も多いのではないでしょうか。この記事では、お子さまの乳歯に関するお話をしていきます。 ■乳歯はいつ頃生え揃う? 子供のときに生える「乳歯」は、全部で20本生えてきます。大体2歳半頃までには20本の歯が生え揃うと…
2024年1月4日 / 最終更新日 : 2024年9月4日 tkbl 妊娠中に歯のチェックとクリーニングをしましょう こんにちは!中野区にある「都立家政南口歯科」です! 妊娠すると、お腹の中に赤ちゃんがいるようになり、妊婦前に比べるとホルモンバランスの変化などにより、お口の中にもトラブルが起こりやすくなってしまいます。 この記事では、妊娠中の歯科受診の重要性を解説していきます。 ■妊婦さんはお口の中のトラブルが起こりやすい? 妊婦さんは妊娠していないときに比べ…
2023年12月25日 / 最終更新日 : 2024年9月4日 tkbl 未分類 歯科衛生士ってどんな仕事? こんにちは!中野区にある「都立家政南口歯科」です! 歯医者さんの職業には、歯科医師や歯科衛生士、歯科助手などをはじめ、歯科技工士などさまざまあります。今回の記事では、患者様も接する機会が多い「歯科衛生士」のお仕事について解説していきます。 ■歯科衛生士ってどんな仕事? 歯科衛生士は、常に歯科医院にいるため、多くの方が聞いたことがある職業名で、歯科技工士よりも…