コンテンツに移動 ナビゲーションに移動

中野区都立家政駅すぐの歯医者なら『都立家政南口歯科』へ

中野区都立家政駅すぐの歯医者|『都立家政南口歯科』公式サイト

口管強HEADER

急患随時・各種保険取扱・予約制03-5356-8088

ご予約・お問い合わせはこちら 診療時間や休診日もご確認ください
住所東京都中野区若宮3丁目17-6 メゾンドグリシーヌ1階
     東京都中野区若宮3丁目19-9 辰巳ビル1階
交通西武新宿線都立家政駅「南口」より「徒歩1分」
telbtn
  • ホームHome
  • 院長・スタッフDoctor / Staff
    • 院長のご紹介
    • スタッフのご紹介
  • 治療動画Movie
  • 当院の特徴Feature
    • 当院は「か強診」認定医院です
    • 当院の流行感染症対策
    • 当院の滅菌・衛生管理
    • 英語での診療に対応
    • English OK
  • 院内・設備Facilities
    • 当院の施設基準の院内掲示について
    • 当院の療養担当規則等に関する院内掲示について
  • 診療内容Treatment
        • 予防歯科診療

        • 歯1本の価値について
        • 予防・メンテナンス
        • GBTメインテナンス
        • 小児歯科治療と予防
        • 一般歯科治療

        • 歯周病の治療
        • むし歯の治療
        • 根管治療(根の治療)
        • 歯科訪問診療
        • 審美治療・他

        • 白い歯・セラミック治療
        • 金属アレルギーフリー治療
        • ホワイトニング
        • 歯列矯正・矯正治療

        • マウスピース矯正
        • ワイヤー矯正
        • 歯を失った場合の治療

        • 義歯・入れ歯治療
        • インプラント治療
        • ストローマンインプラント
  • 料金・お支払Fee
  • 初めての方へFirst
    • ご予約とキャンセルポリシー
  • 診療時間・アクセスAccess
  • 歯科ブログBlog

歯科ブログ

  1. HOME
  2. 歯科ブログ
2023年10月2日 / 最終更新日 : 2024年9月4日 tkbl 未分類

人間の噛む力はどのくらい?歯ぎしりのリスク

  こんにちは!中野区にある「都立家政南口歯科」です! ■人間の噛む力 人間が思いっきり噛みしめたときの噛む力は、およそ70kgの咬合力といわれています。普段食べ物を摂取する時の咬合力は、女性で40kg、男性で60kgほどといわれており、なんと無意識にしてしまっている就寝中の歯ぎしりの場合は、顎骨に500〜1,000kgほどの荷重がかかるといわれて…

2023年9月25日 / 最終更新日 : 2024年9月4日 tkbl 未分類

だらだら食べるのは危険!

  こんにちは!中野区にある「都立家政南口歯科」です。 ■だらだら食べはどうして虫歯ができやすい? 虫歯は虫歯原因菌が出す酸によって歯の表面のエナメル質からリンやカルシウムが溶かされる(脱灰)ことで起こります。しかし、人間のお口の中は酸性に傾いた口腔内が食後しばらくすると唾液の持つ中和する働きによって徐々にpHが元に戻る(再石灰化)仕組みになってい…

2023年9月18日 / 最終更新日 : 2024年9月4日 tkbl 未分類

口腔ケアはなぜ重要?目的やおすすめのグッズ

  こんにちは!中野区にある「都立家政南口歯科」です。 口腔ケアを正しく行うことで、多くのメリットを手にできます。この記事では口腔ケアのポイントや目的、おすすめのグッズをご紹介します。 ■マスク解禁で口腔ケアがさらに重要に 日本でもようやく新型コロナが第5類に分類され、世の中のコロナ対策も変化しています。マスクも解禁され、マスクを外して生活している…

2023年9月11日 / 最終更新日 : 2024年9月4日 tkbl 予防

詰め物がとれやすいのはなぜ?食べ物や癖などの原因を解説

こんにちは!中野区にある「都立家政南口歯科」です。 虫歯の治療で詰め物や被せ物をしたことがある人は多いと思いますが、なかには「治療したはずなのに詰め物がよくとれる」と悩んでいる人も多いのではないでしょうか? この記事では、詰め物がとれやすい原因について解説していきます。 ■詰め物や被せ物がとれるのは珍しくない 歯の治療でおこなった金属などの詰め物がとれること…

2023年9月4日 / 最終更新日 : 2024年9月4日 tkbl 未分類

雨の日の歯の痛み

こんにちは!中野区にある「都立家政南口歯科」です。 みなさんは天気が悪く、雨が降ると歯が痛むという経験をしたことはありませんか?なぜ雨の日に歯が痛むのでしょうか?この記事では、雨と歯の痛みの関係について解説していきます。 ■雨の日の歯の痛みは低気圧が影響している! 低気圧になると頭痛が辛い、吐き気がする、倦怠感を感じるという人も多く、体調を崩しやすくなります…

2023年8月28日 / 最終更新日 : 2024年9月4日 tkdc

夏の虫歯に要注意

こんにちは!中野区にある「都立家政南口歯科」です! 夏はイベントごとも多く、一年のなかでも楽しい季節ですが、虫歯に注意しなければならない時期でもあります。この記事では、夏の虫歯について注意点や予防方法を解説していきます。 ■夏は虫歯が増える!? 夏は一年のなかでも特に虫歯が増えるといわれています。暑い日が続き、スポーツドリンクを飲んだりアイスを食べる機会が増…

2023年8月21日 / 最終更新日 : 2024年9月4日 tkdc 未分類

銀歯のメリット・デメリット

こんにちは!中野区にある「都立家政南口歯科」です! みなさんは銀歯についてどの程度知っていますか?虫歯の治療方法としても身近ですが、意外とメリットやデメリットを知らない人も多いのではないでしょうか。この記事では、銀歯のメリット・デメリットを解説します。 ■銀歯のメリット             &n…

2023年8月14日 / 最終更新日 : 2024年9月4日 tkdc 予防

歯を磨くタイミングはいつが正しい?

  こんにちは!中野区にある「都立家政南口歯科」です! この記事では、歯磨きの適切なタイミングについて解説していきます。 ■食後の歯磨きももちろん重要だけど… 虫歯予防には汚れを蓄積させないための歯磨きは欠かせません。とはいえどのタイミングで歯磨きするのが最も効果的なのだろうと疑問に思う人も多いのではないでしょうか?   食事中は、唾液の…

投稿のページ送り

  • «
  • ページ 1
  • …
  • ページ 8
  • ページ 9
  • ページ 10
  • …
  • ページ 17
  • »

新着の投稿

セラミックは特別なケアが必要なの?
2025年6月16日
歯が黄色いのはなぜ?
2025年6月2日
セラミック治療の注意点
2025年5月19日
間食は歯に悪い?おやつを食べるときの注意点
2025年5月7日
セラミックの種類と特徴
2025年4月21日

カテゴリー

  • 虫歯
  • 歯周病
  • 親知らず
  • 歯列矯正
  • インプラント
  • セラミック
  • ホワイトニング
  • 予防
  • 義歯・入れ歯
  • 根管治療
  • 未分類

アーカイブ


都立家政駅徒歩すぐの歯医者『都立家政南口歯科』
PRLOGO

東京都中野区若宮3丁目17-6 メゾンドグリシーヌ1階
東京都中野区若宮3丁目19-9 辰巳ビル1階
西武新宿線都立家政駅「南口」より「徒歩1分」
※自転車駐輪できます。駐車場はありません。

診療時間
月
火
水
木
金
土
日
祝
9:00-13:00(受付12:30まで)
〇
〇
〇
〇
〇
〇
※
休
14:30-18:00(受付17:30まで)
〇
〇
〇
〇
〇
-
-
休
14:00-17:30(受付17:00まで)
-
-
-
-
-
〇
※
休

※日曜は隔週で診療

イラストマップ

※イラストの地図をタップするとグーグルマップが表示されます。

ご予約・お問合せはこちら
東京医科歯科大学
東京医科歯科大学歯学部付属病院
RELO CLUB
⻭科衛⽣⼠転職サイト/デンタル
ハッピーAward受賞
MDOC
クオキャリア経験者
クオキャリア非常勤
クオキャリア新卒

関連リンク

都立家政南口歯科 公式サイト

└ 白い歯・セラミックの歯サイト

└ 訪問歯科診療・往診サイト

└ 採用サイト

基本情報

  • ホーム
  • 院長・スタッフ
  • 治療動画
  • 当院の特徴
  • 院内・設備
  • 診療内容
  • 自由診療の料金・支払方法
  • 初めての方へ
  • 診療時間・アクセス
  • 歯科ブログ

当院の特徴

  • 当院の特徴
  • 口腔管理体制強化加算(口管強)
  • 当院の流行感染症対策
  • 当院の滅菌・衛生管理
  • 英語での診療に対応
  • English OK

診療内容

  • 歯1本の価値について
  • 予防・メンテナンス
  • GBTメインテナンス
  • 歯周病の治療
  • むし歯の治療
  • 根管治療(根の治療)
  • 白い歯・セラミック治療
  • 金属アレルギーフリー治療
  • インプラント治療
  • ストローマンインプラント
  • 義歯・入れ歯治療
  • 小児歯科治療と予防
  • ホワイトニング
  • マウスピース矯正
  • ワイヤー矯正
  • 歯科訪問診療

Copyright © toritsukaseiminamiguchi dental clinic All Rights Reserved.

スマホロゴ
  • ホームHome
  • 院長・スタッフDoctor / Staff
    • 院長のご紹介
    • スタッフのご紹介
  • 治療動画Movie
  • 当院の特徴Feature
    • 当院は「か強診」認定医院です
    • 当院の流行感染症対策
    • 当院の滅菌・衛生管理
    • 英語での診療に対応
    • English OK
  • 院内・設備Facilities
    • 当院の施設基準の院内掲示について
    • 当院の療養担当規則等に関する院内掲示について
  • 診療内容Treatment
        • 予防歯科診療

        • 歯1本の価値について
        • 予防・メンテナンス
        • GBTメインテナンス
        • 小児歯科治療と予防
        • 一般歯科治療

        • 歯周病の治療
        • むし歯の治療
        • 根管治療(根の治療)
        • 歯科訪問診療
        • 審美治療・他

        • 白い歯・セラミック治療
        • 金属アレルギーフリー治療
        • ホワイトニング
        • 歯列矯正・矯正治療

        • マウスピース矯正
        • ワイヤー矯正
        • 歯を失った場合の治療

        • 義歯・入れ歯治療
        • インプラント治療
        • ストローマンインプラント
  • 料金・お支払Fee
  • 初めての方へFirst
    • ご予約とキャンセルポリシー
  • 診療時間・アクセスAccess
  • 歯科ブログBlog

院長・スタッフ

  • 院長のご紹介
  • スタッフのご紹介

患者様へのご説明動画

  • 治療動画

当院の特徴

  • 当院の特徴
  • 口腔管理体制強化加算(口管強)
  • 当院の流行感染症対策
  • 当院の滅菌・衛生管理
  • 英語での診療に対応
  • English OK

院内のご紹介

  • 院内・設備
  • 当院の施設基準の院内掲示について
  • 当院の療養担当規則等に関する院内掲示について

診療内容

  • 歯1本の価値について
  • 予防・メンテナンス
  • GBTメインテナンス
  • 歯周病の治療
  • むし歯の治療
  • 根管治療(根の治療)
  • 白い歯・セラミック治療
  • 金属アレルギーフリー治療
  • インプラント治療
  • ストローマンインプラント
  • 義歯・入れ歯治療
  • 小児歯科治療と予防
  • ホワイトニング
  • マウスピース矯正
  • ワイヤー矯正
  • 歯科訪問診療

料金・お支払方法

  • 自由診療の料金・支払方法

初めての方へ

  • 初めての方へ
  • ご予約とキャンセルポリシー

診療時間・アクセス

  • 診療時間・アクセス

ブログ・リンク

  • 歯科ブログ

採用情報

  • 採用情報(歯科医師・歯科衛生士・歯科助手・受付)

トップページ

  • ホーム
  • MENU
  • Web予約
  • 時間・地図
  • 電話する
PAGE TOP