2024年8月19日 / 最終更新日 : 2024年9月4日 tkbl 親知らず 親知らずは抜かないとだめ? こんにちは!中野区にある「都立家政南口歯科」です。 親知らずと聞くと「抜歯しなければならない歯」というイメージをお持ちの方が多いと思いますが、必ずしも抜歯が必要なわけではありません。上下の親知らずが真っ直ぐに生えていてしっかり噛み合っていてトラブルが起こる様子がなければ抜歯が必要ないこともあります。 しかし、親知らずはトラブルが起こりやすく抜歯が推奨されるこ…
2024年8月14日 / 最終更新日 : 2024年9月4日 tkbl 予防 歯ブラシだけでは不十分? こんにちは!中野区にある「都立家政南口歯科」です。 毎日のお口の中のお手入れに歯磨きは欠かせないケアですが、実は歯ブラシだけではプラークコントロールは十分とは言えません。 本記事では、歯ブラシだけでは不十分な理由や、プラークの除去率を上げるためのケアについて詳しく解説いたします。 ■はじめにプラークとは? プラークは、歯の表面に形成される細菌の薄い膜です。食…
2024年8月12日 / 最終更新日 : 2024年9月4日 tkbl 予防 日本は予防歯科の意識が低い? こんにちは!中野区にある「都立家政南口歯科」です。 本記事では、歯科先進国と比較した日本における予防歯科の現状と、日本で予防歯科の意識が低い理由を解説していきます。 ■そもそも予防歯科とは 予防歯科は、その名の通り治療を目的とするものではなく歯科疾患を予防するために歯科医院で行われる処置や指導のことです。予防歯科には定期的な歯科検診、歯のクリーニング、正しい…
2024年8月5日 / 最終更新日 : 2024年9月4日 tkbl 予防 PMTCとは?特徴や効果を解説 こんにちは!中野区にある「都立家政南口歯科」です。 本記事では、歯科医院で行われるPMTC(Professional Mechanical Tooth Cleaning)の特徴や効果について詳しく解説します。 ■PMTC(Professional Mechanical Tooth Cleaning)とは PMTCとは、歯科医院で有資格者によって行われる歯の専…
2024年7月29日 / 最終更新日 : 2024年9月3日 tkbl セラミック セラミックはこんな人におすすめ こんにちは!中野区にある「都立家政南口歯科」です。 虫歯や外傷などで歯を削り、自分の歯質の一部を失ってしまった場合、失くした部分を補う修復治療が必要になります。自費診療を選択する場合、セラミック素材を用いた治療が可能です。 本記事ではセラミック治療の特徴とセラミック治療がおすすめな人についてお話しします。 ■歯科治療におけるセラミック 歯科治療におけるセラミ…
2024年7月22日 / 最終更新日 : 2024年9月4日 tkbl セラミック セラミックは虫歯の再発が少ない? こんにちは!中野区にある「都立家政南口歯科」です。 虫歯になってしまった歯は歯科医院で治療して修復できますが、一度治療した歯が二度と虫歯にならないということはありません。むしろ補綴物の下で起こる虫歯には注意が必要です。 本記事では、虫歯が再発する理由と虫歯の再発を軽減できるセラミック治療について詳しくお話しします。 ■なぜ治療した歯でも虫歯は再発するのか 虫…
2024年7月15日 / 最終更新日 : 2024年9月4日 tkbl インプラント インプラントとは? こんにちは!中野区にある「都立家政南口歯科」です。 インプラント治療は自分の歯を失った際、その箇所の機能性や審美性を補うために行う修復治療のひとつです。ブリッジや入れ歯や保険診療で受けられるのに対し、インプラント治療は自由診療で行われます。 この記事では、インプラント治療についてお話ししていきます。 ■インプラントってどんな治療方法? インプラント治療は、歯…
2024年7月8日 / 最終更新日 : 2024年9月4日 tkbl 予防 硬い食べ物は歯に良い? こんにちは!中野区にある「都立家政南口歯科」です。 「やわらかいものばかり食べているとよくない」と聞いたことはありませんか?この記事では、そう言われる理由や、硬い食べ物は歯に良いのかについてお話ししていきます。 ■やわらかい食べ物ばかり食べるのはだめ? やわらかいものばかり食べるのがよくないというのはほんとうの話しですが、これは主に成長期のお子さまに当てはま…