2022年9月12日 / 最終更新日 : 2024年9月4日 tkbl ホワイトニング 【ホワイトニング】 歯のホワイトニングとは、加齢、生活習慣、遺伝などが原因で黄ばんだ歯を、薬の力で白く漂白する方法です。 歯を白くするには、歯を削って白い歯をかぶせたり、歯の表面に付け爪のようなものを貼ったりする方法もありますが、 ホワイトニングは、歯を削らずに、歯の表面に過酸化水素を主成分とした薬剤を塗って漂白する方法(オフィスホワイトニング)や、歯に合わせて作られたトレー(…
2022年9月5日 / 最終更新日 : 2024年9月4日 tkbl 未分類 当院は「かかりつけ歯科機能強化型診療所」です。 ●かかりつけ歯科機能強化型診療所とは? 厚生労働省が平成28年に定めた認定制度で、生涯にわたってむし歯や歯周病等の歯科疾患の重症化を予防することを目的としています。 かりつけ歯科医機能強化型歯科診療所(か強診)は認可要件が厳しく、後述の施設基準を満たし認可を受けているのは全国の歯科医院のうち約10%です(平成29年4月時点)。 ●将来、歯を失わないために 〜…
2022年8月29日 / 最終更新日 : 2024年9月4日 tkbl 予防 【デンタルフロスを使っていますか?】 お口の健康を保つために、デンタルフロスの習慣化は重要です! デンタルフロスは主に歯間の汚れを落とす糸状の線維であり、歯ブラシと併用することでむし歯の予防効果が高まります。 ブラッシングのみの歯垢の除去率は約60%ですが、デンタルフロスを併用すると約80%まであがると言われています。 フロスの種類 ・ホルダータイプ:フロス初心者・奥歯にお勧め ・糸巻きタイプ:…
2022年8月22日 / 最終更新日 : 2024年9月4日 tkbl 未分類 「お口の乾燥、大丈夫ですか?」 新型コロナウイルスの流行により、マスクは今や必須アイテムになっていますよね。 マスクは外からの菌の侵入などを防いでくれますが、マスクをしている時のお口の中はとても乾燥しやすい状態になっています。 お口の乾燥は口内の健康においてはむし歯や歯周病のリスクになりますので、口腔ケアについてお話いたします。 ◆マスクをすることでなぜ口の中が乾燥するのか◆ マスクをする…
2022年8月15日 / 最終更新日 : 2024年9月4日 tkbl ホワイトニング 【市販のホワイトニング歯磨き粉】 市販のホワイトニング歯磨き粉には主に研磨剤が含まれていることが多く、研磨剤の入った歯磨き粉で歯を磨くと、歯の表面についた着色(ステイン)を落とすことが可能となります。 タバコやコーヒーや赤ワインなど着色しやすいものが原因で、歯についた着色(ステイン)によって天然の歯が汚れて色がついてしまった場合には、 元の歯の色に戻すという意味では、ホワイトニング効果がある…
2022年8月8日 / 最終更新日 : 2024年9月4日 tkbl ホワイトニング 【歯科医院でのホワイトニング】 歯科医院で使用しているホワイトニング(オフィスホワイトニング)の薬剤は、過酸化水素や過酸化尿素などが含まれており、この成分が歯の表面の汚れや色素を分解して無色化する性質を持っています。 つまり、持って生まれた歯の色を漂白して白い歯にトーンアップしていくのが歯科医院でのホワイトニング治療となります。 「過酸化水素」には歯を白くする成分が含まれていて、これは消毒…
2022年8月1日 / 最終更新日 : 2024年9月4日 tkbl ホワイトニング 「ホワイトニングは自分ではできないのか?」 歯科医院に行ってホワイトニングすると、「費用が高そう」とか「通院しなければいけない から面倒」、と思われる方もいらっしゃるのではないでしょうか。 現在では、「ホワイトニング効果あり」と書いてある歯磨き粉は歯科医院でなくても、ドラッグストアやネットショップなどで簡単に手に入れることができます。 しかし、お試し頂いた方はお分かりだと思いますが、市販の歯磨き粉では…
2022年7月25日 / 最終更新日 : 2024年9月4日 tkbl 歯列矯正 「矯正にはどんな種類があるの?その2」 【マウスピース矯正】 代表的なものが近年、一般的に広がりつつあるアメリカのアライン・テクノロジー社の「インビザライン」です。 透明なマウスピースを何回も取り替えていくことによって少しずつ歯を移動させて矯正していく手法で、 一人一人に合った綿密な治療計画とコンピュータによるシミュレーションによって、歯がどのように動くかを事前にイメージすることができ、矯正に対す…