スマートフォン活用でお口の中の健康を守ろう
こんにちは!中野区にある「都立家政南口歯科」です!
ほとんどの人が日々スマートフォンを使用していると思いますが、近年ではスマートフォンで色々なことが出来るようになってきました。歯に関するアプリも続々と登場しています。
今回はスマートフォンを使用した習慣作りについてのお話をしていきます。
■スマートフォン活用法
①スマートフォンのリマインダーやタイマー機能を用いる
スマートフォンにはもともとリマインダーやタイマー機能が備わっています。これらを使用して歯みがきの習慣化が可能です。このようにスマートフォンに標準装備のものを使うのも良いですが、習慣化をサポートしてくれる専用アプリも多数ありますので、自分が使いやすいものや、お好みに合ったものを選ぶと良いでしょう。
②歯みがき専用のアプリを使用する
お子さまの歯磨きを習慣化するためには、「ポケモンスマイル」や「歯みがき勇者」などのアプリがおすすめです。歯磨きを面倒、いやだ、と感じてしまうお子さまも多いかもしれませんが、こういったアプリを活用することで、楽しみながら歯みがきを習慣化する手助けができます。歯磨きが苦手なお子さんの習慣づけにも役に立ってくれるはずです。ぜひ活用してみてくださいね。
③口腔内の撮影および記録
スマートフォンのカメラ機能は、歯の健康を維持することに使用することもできます。現在のスマートフォンのカメラ機能はとても高性能ですので、細かい箇所までしっかり見えます。口腔内を撮影すれば、歯や歯茎の状態を自分で確認することが可能です。初めての場合は上手に撮影することが難しく感じるかもしれませんが、一緒に住んでいるご家族に手伝ってもらったり、カメラを固定したりするなどの方法もあります。定期的に撮影し、データを保存しておくと、歯の健康状態のチェックにも役立ちます。さらに「歯茎チェッカー」というライオンが開発したWEBアプリでは、撮影した歯茎の画像をアップロードすると歯茎の健康状態を診断してくれます。自分ではわからないハリやくすみなども、プロ目線で判断してもらえます。
■スマートフォンを上手に活用しよう
スマートフォンは毎日触るものだからこそ、上手に活用していくことで、歯の健康を守るサポート役にもなります。スマートフォンの標準機能をはじめ、アプリなどを活用して歯磨きやお口の健康を守る習慣づけをしていきましょう。お子さまのケアに悩んでいる人にもおすすめです。