口呼吸のチェック方法とリスク

こんにちは!中野区にある「都立家政南口歯科」です!

この記事では口呼吸のチェック方法とリスクについてお話します。

口呼吸はよくない!というお話はみなさんも聞いたことがあると思います。まずは口呼吸になっているのかどうかをチェックしてみましょう。

■口呼吸チェック

✔️口をぽかんと開けていることがある
✔️鼻が詰まっていると感じることが多い
✔️いびきをかきやすい
✔️口の中がねばねばしている・乾いていると感じる
✔️口臭が自分でも気になる
✔️口内炎や虫歯など、お口の中のトラブルが多い
✔️体調を崩しやすい(風邪など)
✔️唇が乾燥していて荒れやすい

上記に当てはまるものが多い人は特に注意が必要です。ひとつでも当てはまる場合、口呼吸になっている可能性が高いですよ。

■口呼吸のリスク

風邪をひきやすい
鼻の穴の中にある細い毛や粘膜は、ウイルスや菌、アレルギーなどの物質を防御してくれるフィルターのような役割があります。しかし、口呼吸ではダイレクトに気管に入ってきてしまうため、ウイルスや菌を防ぐことができず、体調を崩しやすくなってしまいます。

筋肉が衰え顔が老けてしまう
口呼吸をしていると顔の筋肉が衰えてしまい、たるみから実年齢よりも老けて見えてしまうことがあります。

歯並びに影響が出る
口呼吸をしていると、前歯が押し出され歯列に影響が出てしまうこともあります。特に子供は口呼吸が顔に与える影響が顕著に出てしまうため、注意が必要です。

虫歯や歯周病のリスクが高くなる
口呼吸をしているとお口の中が乾燥し、唾液の量も減ってしまいます。唾液にはお口の中の菌の繁殖を抑制する酵素の一種が含まれています。ですので唾液が減ってしまうと、菌も繁殖しやすくなり、虫歯や歯周病のリスクも高くなってしまいます。

口臭の原因になる
口呼吸により唾液の分泌量が減ると自浄作用や抗菌作用が効果的に働かなくなります。そうなってしまうと、口臭を引き起こしてしまいます。

■口呼吸にならないために

口呼吸にならないためには、鼻づまりを治すことや、正しい姿勢をたもつこと、口回りを鍛えることが大切です。お口の周りの筋肉を鍛えるためには「あいうべ体操」がおすすめですよ。また、鼻うがいは鼻がすっきりとして呼吸をしやすくなるため、口呼吸の改善にもおすすめです。鼻呼吸を促進させるグッズも市販されているので、そちらを活用してみるのも良いでしょう。