歯科治療における金属アレルギーのリスク
こんにちは!中野区にある「都立家政南口歯科」です。
みなさんは歯科治療を受ける際に金属アレルギーのリスクについて考えたことはありますか?金属アレルギーと聞くと、金属製のネックレスや指輪などのアクセサリーを体に身につけた際に起こる反応をイメージする方も多いと思いますが、歯科治療でも金属アレルギーを引き起こすリスクがあります。
■歯科治療における金属アレルギーとは?
金属アレルギーは、金属や合金に対して過敏に反応してしまう免疫反応のことです。歯科治療における金属アレルギーは銀歯や矯正治療の器具などで起こります。銀歯は保険診療で使用される一般的な素材として知られていますが、銀歯は正式には「銀合金」や「金銀パラジウム合金」という素材を使って作り出した補綴物です。お口の中に長期間このような素材が存在していると、使用しているうちに劣化していきます。劣化によってゆっくりと溶解していき、溶け出した金属イオンが徐々に体に吸収されてしまい、アレルギー反応が起こることがあります。
■金属アレルギーの症状や反応
金属に反応して起こるアレルギー反応として、下記のような症状があります。
・口角炎/口内炎
・口唇炎/唇の痒み
・舌の炎症
・接触性皮膚炎
・アトピー性皮膚炎
・頭痛や肩こりなどの原因不明の不調(不定愁訴)
アクセサリーや時計など、体に身につけるものの場合、接触している皮膚部分が赤くなったり腫れたり、痒くなったりするなどの症状が出ることもあります。アレルギー反応が重度の場合は、消化器系の不調が生じるなど全身の健康にも影響を及ぼすことがあります。また、金属がお口の中にあることで、脳から体に伝達する機能に影響が生じ、身体のバランスが崩れて原因が定かではない体調不良が起こることもあります。
■金属アレルギーはどうやって診断する?
これまで時計やアクセサリーなどを身につけてアレルギー反応が出た方であれば「自分は金属アレルギー」だとわかりますが、できれば反応が出る前に避けておきたいものです。金属アレルギーかどうか知る方法として、下記のような診断方法が用いられます。
・血液検査
体内の血液を採取し、金属に対する免疫反応を見ることで診断します。
・パッチテスト
皮膚接触の金属アレルギーを診断する際にもっとも一般的に用いられる診断方法で、金属を含むパッチを皮膚に貼り、数日後に反応が出るかどうかを確認します。
■金属アレルギーがある方でもセラミックなら安心
金属アレルギーをお持ちの方が銀歯などの金属を使用した素材を歯科治療で使用すると、アレルギー反応が起こって口腔内トラブルや心身の不調を起こす可能性があります。金属アレルギーがある方は、セラミック系の素材を使用した補綴物で治療を受けるのがおすすめです。セラミック治療はメタルフリーで、ジルコニアやオールセラミックなど、さまざまな素材があります。金属アレルギーのリスクがないだけでなく、審美性に優れた素材なので見た目も美しく、天然歯と同程度の質感や透明感を再現できます。
■まとめ
金属アレルギーは、アクセサリーや時計など皮膚に接触した際に起こるだけでなく、お口の中に入れた場合に反応を起こすこともあります。メタルフリーの治療を受けたい場合は、セラミック治療がおすすめです。あらかじめ歯科医師に相談し、安心して受けられる治療を選択しましょう。